運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-04-28 第190回国会 衆議院 本会議 第29号

しかも、昨日の政治倫理選挙特別委員会で、自民党提案者は、この法案現行制度発足以来の大改革だと述べました。にもかかわらず、倫選特自民党理事緊急避難法案だからと言って、今週二十五日から三日間、たった七時間余りの委員会質疑で採決をいたしました。  選挙制度民主主義の根幹と認めながら、国民参政権あり方を決める大事な法案をこんな乱暴なやり方で通すなど、言語道断だと言わなければなりません。  

塩川鉄也

2016-04-22 第190回国会 衆議院 本会議 第27号

また、現行制度発足時の定数割合により、小選挙区六、比例四を削減するとしていますが、二〇〇〇年に比例定数は既に二十削減されています。  両案の提出者にお聞きします。  さらなる比例定数削減は、民意の反映機能を弱めるとともに、三対二の原則にも反していると考えますが、いかがですか。  行政区単位の区割りを基本にした小選挙制度のもとで、定数削減をしながら格差を解消していくことは至難のわざです。

吉川元

1988-05-18 第112回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会定数是正に関する小委員会 第1号

また、各国で行われている抜本的是正の諸方式には、一、六十一年にやりました増減方式を二倍まで拡大する方式、二、昭和二十二年の現行制度発足に当たって採用された人口比例による再配分の方式、三、西ドイツで採用している三分の一偏差方式、四、各都道府県ごと定数を再配分した上での上下三分の一偏差方式など考えられますが、一長一短あり、各党の議論の中で国民皆さん方の声を聞きつつ決定をして、区画の細部は区画委員会にゆだねればいいと

佐藤観樹

1987-12-04 第111回国会 衆議院 土地問題等に関する特別委員会 第2号

梶山国務大臣 市街化区域農地に対する固定資産税課税については、長期営農継続の意思がありこれが適正に実行されて営農実績がある場合に限り宅地並み課税対象外とするとの考え方を基本としているものでありまして、長期営農とは十年以上の営農期間としていることから見れば、昭和五十七年の現行制度発足以来まだ日が浅いのでございまして、長期営農継続農地制度基本を見直さなければならない状況であるというふうには考えておりません

梶山静六

1987-07-22 第109回国会 参議院 予算委員会 第4号

特定市街化区域農地に対する課税については、現行制度発足以来五年間の長期営農継続農地に対する徴収猶予運用実績調査検討し、その結果を踏まえ、本制度運用について地方団体を指導する等必要な措置を講ずる。」というふうにされております。現在この趣旨に沿いまして実情調査検討を行っているところでございます。  

葉梨信行

1987-07-09 第109回国会 衆議院 本会議 第3号

先般取りまとめました緊急経済対策の中で「現行制度発足以来五年間の長期営農継続農地に対する徴収猶予運用実績調査検討し、その結果を踏まえ、本制度運用について地方団体を指導する等必要な措置を講ずる。」こういうふうにいたして、自治省において実情調査を今厳重にやっておるところでございます。  

中曽根康弘

1987-06-10 第108回国会 参議院 国民生活に関する調査会 閉会後第1号

この問題は、ちょっと読み上げますと、特定市街化区域農地に対する課税については、現行制度発足以来五年間の長期営農継続農地に対する徴収猶予運用実績調査検討し、その結果を踏まえ、本制度運用について地方団体を指導する等必要な措置を講ずる。ということが書かれております。  

渡辺功

1981-04-14 第94回国会 衆議院 大蔵委員会 第22号

それからもう一つは、現行制度発足時まで引き続いていない期間につきましても配慮をしておりまして、これは年金受給資格を発生させるための期間通常資格期間と言っておりますけれども、その資格期間の方にはこれも算入をする、こういった特別の配慮はしているわけでございます。それから日赤従軍看護婦のような公務員でなかった特殊な期間につきましても、これも資格期間として算入をするということにしております。  

矢崎新二

1968-05-14 第58回国会 衆議院 大蔵委員会 第31号

二十三年の七月、現行制度発足にあたりまして、各省庁とも掛け金率を一応千分の二十五としてスタートいたしましたために、二十五年に至りますと、掛け金率の引き上げ、改定の必要が生じた組合が多く、そのうちで十八組合が過去の赤字の補てんとして、総額七億五千三百七十万四千円の補助を受けた。たしか当時の組合数は三十組合であったようなことを聞いております。  

古屋亨

  • 1